もはやなくてはならない空撮ドローン
ますます進化する空撮ドローン
初めて登場してから数年が経過しましたが、ドローンの存在はより身近になり、なくてはならない存在になったと言えるのではないでしょうか。ただ単に上空から風景や生物、災害状況を撮影するだけではなく、その情報をもとに対策を企画することにも一役買っているのです。
さまざまなタイプのドローンが続々と開発される中、ドローン空撮への期待が以前にも増して高まっています。
そもそも、空撮ドローンとは重量が200グラム以上で高性能カメラを搭載するドローンです。
いわゆる「トイドローン」と称する小型ドローンとは異なり、ある程度の操縦技術や知識が必要となります。
また、航空法の摘要対象となることも忘れてはいけません。
航空法を管轄するのが国土交通省であり、空撮ドローンを使う際には当然ながらルールを守ることが必要です。
空撮ドローンのニーズが急拡大している背景には、ビジネス用としての利用の幅が広がりを見せていることも大きく寄与しているといえるでしょう。
建設現場や農業、災害からの復興事業などにおいて、空撮ドローンが活躍する光景が多く見られるようになってきました。
空撮ドローンの強みといえば、人が容易に立ち入ることができない場所にも、難なく侵入することができる点です。
危険と隣り合わせの災害現場や侵入ルートが確保されていない場所を撮影するには、なくてはならない存在です。
グローバルな開発競争が熾烈に
空撮ドローンの品質は徐々に向上しています。開発されたばかりの当時に比べた場合、その機能性は格段にレベルアップしたと言っても良いのではないでしょうか。
以前は停止しているものしか、撮影することができませんでしたが、現在では被写体が動いていても空撮可能です。
そのため、ロードレースやマラソンなどの状況をタイムリーに撮影することができます。
迫力満点のレース展開に興奮する人も少なくないでしょう。
「空撮ドローンの位置情報はしっかりしてるの?」と不安を持つドローンユーザーもいるかもしれません。
しかしながら、そのような心配は無用です。
なぜなら、GPS機能を搭載したドローンが続々と登場しています。
障害物の多い場所や山間部などでの利用を検討するなら、GPS機能搭載は外すことができないポイントです。
世界中で注目されるドローン空撮をめぐっては、日本のメーカーは大きく出遅れていると言わざるを得ません。
未知の領域であった「上空」が舞台となるため、法整備や守るべきルールなどの取り決めが十分ではないからです。
世界規模で見た場合には、中国の躍進が目覚ましく、目を見張るものがあります。
中国が牽引するドローン空撮ですが、フランスに拠点を構えるメーカーも負けじと開発を進めています。
ドローン空撮をめぐっては、娯楽用からプロ仕様のものまでラインナップは豊富です。
出遅れ感が否めない日本メーカーへの期待は高まるばかりです。